こんにちは、彦坂盛秀です。
最初の1歩を踏み出す方法が、あるなら知りたくないですか?
という事で今回は、「1歩が踏み出せない心理とは?最初の1歩を踏み出す方法!」について、解説していきたいと思います。
◆動画と一緒に見るとより理解が深まりますよ◆
目次
1歩が踏み出せない心理とは?
1歩が踏み出せない心理はどんなものがあるのでしょうか?
・なかなか行動出来ない
・行きたいんだけど行けない
・頭では分かっているんだけど行動出来ない
1歩が踏み出せない心理は、実は仕方がないものなのです。なぜなら、動物には現状と環境が変わる事を拒んでしまう恒常性維持機能というが備わっているからです。
恒常性維持機能というのは、命の危険が迫った時に、その危険から自分を守ろうとする本能的なものです。
例えば、風邪を引いた時に、無意識に熱を出して体温を下げようとしたり、火を近づけられたら、本能的にその火から反射的に逃げたりしますよね?
これらはの行動は、あなたが何も考えなくても、動物が本能的に持っている恒常性維持機能によって無意識的に引き起こされている訳です。恒常性維持機能というのは、動物が死の危険にさらされた時に、本能的に体を守ろうとする現象の事です。つまり、動物は急激な変化を嫌うのです。
ですから、人が1歩を踏み出し、現状を変えるという急激な変化は、抵抗があって当たり前の事なのです。
しかしながら、この恒常性維持機能を上手く利用すると、行動出来る様になる方法があります。
それは、あなたの周りの5人を、行動している5人に変えてしまう事です。こうすると、行動している事が当たり前になり、そもそも行動しない方が気持ちが悪くなってきます。
これを、ホメオスタシス同調と言います。つまり、周りの環境に同調する訳ですね。
参考:恒常性維持機能とは?ホメオスタシス同調の意味と効果を事例を交えて解説!
参考:やる気はあるのに行動できない心理と理由は?とにかくスタートを切ろう!
セミナーの罠
セミナー罠をご存知ですか?
なんかその場はテンションマックスでやる気に満ち溢れていて、「刺激になりました!!」とか言っているの癖に、次の日からモチベーションDownみたいな。。
結局、頭では分かっていても何もやらず終い。結局何もやらない訳ですから、作業も手につかずに、結局お金と時間を無駄にしただけになってしまうという。。こんなんだから、セミナー屋は、儲かる訳ですね(笑
高額塾や高額コンサルやサービスも同じです。その日だけは盛り上がってる訳です。
でも、これは仕方ありません。なぜなら、動物には本能的に恒常性維持機能というものがある訳ですから。
まさに、コレは僕の事です。。
アウトプットしないと、1円にもならないわよ~
最初の1歩を踏み出す方法!
では、どうすれば最初の1歩目を踏み出せるのでしょうか?
それは、その高い感情のまま、すぐに行動に移す事です!セミナーを聞いたらその日のうちに、1歩目を踏み出しちゃうのです。塾やサービスを買ったら、その日のうちに手を付けましょう。
車も一緒で、最初のエンジンを掛ける所が、一番エネルギーがいるのです。後は、走り始めたらスーーーーっと行きます。
ですので、知識をインプットしたら、出来るだけはやくアウトプットする様にして下さい。出来れば、インプットした瞬間にアウトプットする様にしましょう!こうしたら、最初の1歩は100%踏み出せます。
手軽な所であれば、おすすめはtwitterです。例えば、あなたが出先で書籍やビジネスオーディオでインプットして、気付きを得たら、取り敢えずツイッターでツイートするのです。これも立派なアウトプットですね!
こうすると、あなたの友人や起業家仲間から、いくらか反応のあるツイートが出てくると思います。これを、自宅でブログやメルマガ、YouTubeにして発信するのです。
当然、反応が取れたネタな訳ですので、各種資産メディアで発信しても反応が取れる訳ですね!!
これは、「コンテンツをリユースする」という、とても効率的なメディア作りの発想ですので、是非、あなたもチャレンジされてみて下さい。
ビジネスはスピードが命なのです。先延ばしにしないで下さい。最初は、たった140文字から始めれば良いのです。
気付きを得る度にツイートする!今までメモ帳にメモしていました。
だから、それじゃ1円にもならないって、言っているじゃない!!
モチベーションは上げ過ぎない
ポイントはモチベーションは上げ過ぎない事です。私がコンサルをしている経験上、最初っからモチベーションを上げる過ぎる人は、必ず息切れします。
ですから、最初っからモチベーションを上げてしまう人は要注意が必要です。いちいち一喜一憂して舞い上がっている様では、すぐに疲れ果ててしまいますからね!
おすすめは、『クールに淡々と』です。最初っからクールに淡々と圧倒的な量とスピードでこなしていって下さい。そして、長期目線で見る様にすると良いですね!そうすると必ず上手く行きます。
私の場合は、30年とか50年とかの長期目線で物事を見る様にしています。短期スパンで見れば、細かい変動はありますが、30年とか50年とかの長期目線で見れば、しっかりと右肩上がりに成長していくからです。
モチベーションは上げ過ぎずに、『クールに淡々と』圧倒的な量とスピードでこなしていって下さい。
『クールに淡々と』圧倒的な量とスピードでこなす!取り敢えず、ツイートしてみます!
あれ?成長しているわね~
まとめ
「1歩が踏み出せない心理とは?最初の1歩を踏み出す方法!」について解説させて頂きましたがいかがだったでしょうか?
【デメリット】
●1歩が踏み出せない心理は、恒常性維持機能が邪魔をしている。周りの5人を変えれば解決する。
●最初の1歩を踏み出す方法は、インプットした瞬間にアウトプットする。
●最初はtwitterで気付きをつぶやくのがおすすめ。それをリユースして、ブログ、メルマガ、YouTubeなどの資産メディアに構築する。
●モチベーションは上げ過ぎずに、『クールに淡々と』圧倒的な量とスピードでこなす。成果は長期目線でみる。
という事でした。参考にされてみて下さい。
我々は地に足をつけて、淡々とやっていきましょう。
彦坂盛秀
お世話になります、岩崎です。
・最初の1歩を踏み出す方法
「モチベーションは上げ過ぎない」
これは耳が痛い指摘でした。
いちいち一喜一憂して、疲れ果てる…
特にお金やアクセス数等が絡むと
そうなりがちで、恥ずかしい話ですが
つい最近も体験しています。
感情の高ぶりよりも、「すぐ行動すること」
にポイントを置いて実践します。
淡々と一歩を踏み出す
こちらにコメントを書かせていただく事が
私にとって最初の一歩でございます。
最初は合理的に書けばいいやと思っていましたが。
なぜ、コメントを書かせるのか?
冷静に考えれば解けて来ます、winwinはもちろん
人目に触れる文章に慣れさせ、「最初の一歩を」踏み出す
土台としてここにコメントを書き振り返る事で。
自分を鏡で眺める様にして、鍛えさせる。
少し太もも細くない?
二の腕もう少し鍛えようか。
胸筋もうちょっと欲しいね。
など、
見つめる事で認識し行動に移す。
基礎練習にはもってこいです。
世界で最も参入者が多く、
最も難しい学問「音楽」においても
同じ事が言えます。
わたくしはもう1年近くパーカッションの練習を
していますが、
自分がどの位置にいるのかさっぱりわかりません。
なぜなら、永遠と基礎練習をしているからです。
誰にも聞かせず(家族とご近所は別)
一人でひたすら基礎練習をしています、
全く読めなかった楽譜がどうやってできているのか
音の長さテンポ、リズムなどいろんな事が
基礎練習から見えて来ますが。
何しろ人に聞かせた事がありません。
これは致命的に進歩が遅いと思います、
時間に余裕ができればスクールにも通いたいのですが。
今はそんな事している場合ではありませんので
先延ばしです。
ですが、音楽理論を学ぶよりまず練習練習と
自分に言い聞かせています。
10000時間の法則を皆さんご存知と思いますが、
とある、有名音楽学院が
実験として数百名の生徒に実施した結果。
初期段階で天才と思われた生徒も平凡な生徒も
10000時間の課題をこなした結果。
音楽の才能や演奏にほとんど差が出なかった。
という実験結果があります。
この10000時間の法則からバカなわたくしは、
とある事にチャレンジした事があります。
折り鶴を10000羽折った事があるのです、
最初は下手くそでしたが、次第に上手くなり
次にはキメラを制作し最後にオリジナルを完成させ。
自らの中で完結しました。
今でも偶に折りますが、スタバのレシートなどで
折って「コーヒーお代わり」というと。
「スゲーーー!」なんてスタバのお姉ちゃんに言われます。
今では平凡に折りますが熱中している時には
左手だけて折ったり、目を瞑って折ったり、していました。
インターネットをググり倒してもわたくしより端正な折り鶴
を折る人は数えるぐらいしか見当たりません。
一人は医師、一人は製紙専門店の人、
一人は折り鶴を職業にする人、
です。
このお三方には勝てません。
その他早折りでギネスに乗っている人や連鶴を折っている
人の鶴は美的感覚を疑ってしまいます。
もちろん大会にでるつもりもありせんし大道芸人でも
ありませんので出展したりはしませんが。
大会優勝者の鶴を見ると
「日本はここまで落ちたか・・」
と悲嘆にくれます。
やればできる・・その教訓のみわたくしに残りました。
最初の一歩の踏み出し方
たしかに人から得た情報を
聴いてモチベーションが一気に上がることは多々ありました
しかしちょっと時間が経つと
一気に落ち着いてしまうんですよね。
上がったら必ず下がります。
だから上げすぎず情報を得たら
すぐ行動に移す
心がけます
ありがとうございました。
お世話になっております。
阿部です。
最初の一歩を踏み出すことって難しいです。
一歩足を踏み出してしまえば
あとは進んでいくだけと
頭ではわかっているのですが
なかなか行動が伴いません。
そして、モチベーション。
ガーッと上ったら
ドカンと下がりますよね。
モチベーションが上がれば上がるほど
下がる勢いも半端ないです。
さっき、あんなにテンション上がってたのに
やる気が出ない。
思い当たる節が結構あります。
地に足を付けて
クールに淡々と作業をこなしていけるよう
メンタル面の見直しをしていきたいと思います。
ありがとうございました。
お世話になっております。
柳井です。
自分の場合、最初の1歩は踏み出せるものの…
途中で止まり、途中からの1歩を再開するのに苦労する方でした。
原因は最初からモチベーションをあげすぎてしまうことにあり、
今回の音声後半で取り上げられていた
『いちいち一喜一憂して舞い上がっているようじゃー
すぐに疲れ果てる』
これは本当に私のことだなと…(苦笑)
今後の反省を含め、今後、立ち止まりそうになった時は、
『ポイントはモチベーションは上げ過ぎず最初っからクールに淡々と
圧倒的なスピードと量でこなす』
このアドバイスを思い出し、1歩1歩着実に歩んでいく次第です。
ありがとうございました。
確かにそうですね!
モチベーションでも何でも上がりすぎたら
下がるのは当然ですからね。
でもそのことさえ
理解していれば
無駄に上げることなく
下げることもなく自分で
コントロールしていけそうですね^^
淡々と作業をこなしていく
これにかぎりますね
セミナーなど
その時テンションはMAXになりますが
あとのテンションが下がるのわかります
最初の1歩を踏み出すコツは
モチベーションを上げ過ぎないこと。
納得です。
そして、最初っからクールに淡々と
圧倒的なスピードと量でこなすこと。
6月1日からクールに淡々と
圧倒的なスピードと量を
こなしていくことにします。
ありがとうございます。
お世話になります皆見です。
最初の一歩って本当に大事だったりしますよね
教材を買って終わりとか
高額塾に入っただけで終わりとか
そんな人を何人か知っています。
そんな人がいるのは知っていましたが
本当にいるとは思いませんでした。
最初の一歩は確かにものすごく
エネルギーもいりますし
結構ストレスがかかるものと思います。
自分はさっさと行動起こすのですが
そのあとの継続が問題だったりします。
最初の一歩を踏み出したら
一気に上り詰めていこうと思います。
どうすれば最初の1歩目を踏み出せるのか?
すぐに行動を起こすことができればですよね。
わかっていることができないのが最大の課題と思ってます。
ノウハウコレクター自認している自分です。
こんなレッテルを取り払うことを行動で行っていきます。
モチベーションを上げすぎないこと。
作業を淡々とこなしていくこと。
最近、この意味がようやく少しずつ理解できるようになってきました。
モチベーション上げ過ぎたら、落ちることの早い事。
冷静でいられることって本当に難しいですね。