
目次
日の出を見るならシムスケー

早起きして、朝食前に息子と日の出を見に行きました。よく分からないのでとにかく東の方面へ車を飛ばしました!途中、やぎが道路を飛び出してきて大変でした(笑)

とにかく東に向かったら空港で行き止まりだったので、色々グルグルしているうちに、シムスケーに到着。ここからの朝日は絶景でしたね。ちなみにシムスケーは井戸の事みたいです。どこにあったんでしょう(笑)
泡波酒店にてなかなか手に入らない泡波を

商店のおばちゃん曰く、波照間島の泡波は、泡波酒店に行くと手に入るそう。後は、商店に売っていたら即購入するしかないとの事。なかなか手に入らない泡波は、ずっとお休み。ちなみに波照間にいた4日間は全部お休みでした。。
波照間島の地図片手にサンゴの浜(ウラピナ)毛崎へ?

ホテルの朝食は超健康。野菜と魚で栄養バランスがめちゃくちゃいいです。個人的には100%オレンジジュースとこの鹿児島産の有機納豆が美味しかったです。

波照間島MAPです。サンゴの浜の毛崎を目指しました。この地図じゃあ全然わかりません(笑)

やぎしか居ません。

ここが怪しいと歩いていったんですが、ただの崖っぷちの海に突き当たり、結局見つからず諦める事に。。絶対にまた行くぞ!
ニシ浜でウミガメと海中散歩

今日も泳ぎたい病の子供たちとニシ浜へ。泳いでいたら沖の方でなんとウミガメと遭遇!!10分間位一緒にゆーらゆらと海中散歩しちゃいました!めちゃくちゃテンションあがりますね!

息子と沖の深い所まで行って海中散歩。熱帯魚が沢山いますね!海蛇もウツボもいました!!!

ニシ浜は無料シャワーも完備しています。嬉しいですね。

上からの景色も最高です。
あやふふぁみのオススメランチは軟骨ソーキのラフテー定食

ランチはあやふふぁみに行きました。

オススメランチは軟骨ソーキのラフテー定食。五穀米が嬉しいですね!

ソーキそばも優しい味で美味しいです。

特製島野菜のカレーや特製タコライスもあります。

お店の雰囲気もいいですね。

トイレも清潔感があってオシャレです。

波照間Tシャツが売っていたので買っちゃいました。デザインに島の動物達があしらわれていて、カワイイです。買って車で即着替え!黒だと思って、外で来たらモスグリーンでした(笑)

かき氷はみんぴかの黒蜜スペシャル

ランチの後はあやふふぁみの近くにある「みんぴか」へ。

基本、テラススタイルですね!

私:黒蜜スペシャル
嫁:黒蜜
息子:マンゴー
娘:イチゴ
みんぴかのおばちゃんに波照間Tシャツの新しいデザインを褒められましたよ。みんぴかのネコのTシャツも売っていてカワイイです。

SNS映えを気にするなら、「波照間ブルー」っていうのを頼むといいですよ。ブルーハワイとメロンのダブル掛けです。
帰りに1人ずつみんぴかの缶バッジを買っちゃいました。1個200円です。
夕食後は花火
HOTELオーシャンズに帰ったら、みんな爆睡。泳ぎ疲れて、3:00位から6:30位まで爆睡しちゃいます。
その好きを狙って、商店で買ってきたオリオンビールを片手に、HOTELオーシャンズのテラスで旅日記を書きます。旅に出たら、旅日記を書くのが定番になっています。このゆったりとした島時間がたまりません。

HOTELオーシャンのご飯は美味しくていつもモリモリ食べちゃいます。特にお米がおいしいです。この日は、仲間おじいが大人限定でにんにくたっぷりの餃子を作ってくれました。自分のツマミ用らしいです。
子供たちもたくさん食べたご褒美に、仲間おじいが花火をくれました。仲間おじいは、サービス精神旺盛ですね!

夜8時前でもこの明るさ。でっかいコウモリが電線にぶら下がっていました。

息子は夏に旅行に行くと絶対に花火をやりたがります。うち上げは音が怖くてダメなのに手持ち花火は調子に乗ってダブル使いです(笑)
彦坂盛秀



















