
こんにちは、彦坂です。
与那国島も3日目!!
目次
ホテルのビュッフェでモリモリ朝食

今日も朝から、ホテルのビュッフェでモリモリ朝食♪

毎日、フルーツジュースとサラダたっぷり摂っています!
ナーマ浜で家族でシュノーケリング

朝からナーマ浜で家族でシュノーケリングにきました!
ちなみに、与那国島はビーチはナーマ浜位しかなく、シュノーケリングとかやっている人はあまりいません。

なので、朝から貸し切り状態です。

子どもたちと、ニモをずっと見ていました!

ナーマ浜にヨナグニ馬登場!

すると、ナーマ浜にヨナグニ馬登場!!
与那国島では、馬と海で泳げるんです!!
お問い合せ先 NPO ヨナグニウマふれあい広場【今回の取材先】
所在地 沖縄県八重山郡与那国町字与那国4022
TEL 0980-87-2911
E-mail yonaguniuma@yonaguni-kubura.jp
体験乗馬・体験トレッキング ふれあいと体験乗馬:20分 3,000円
お楽しみトレッキング:45分 4,000円
海馬(うみうま)遊び:約50分 6,000円
※プラン詳細、お申込みについては上記「お問い合せ先」までお願いします。
ランチは国境(はて)へ

ランチは国境と書いて、はてへ!

夜の居酒屋で有名だが、なかなか予約が取れないので、ランチに来てみました!

ランチメニューはシンプル!

軟骨ソーキそばを!
ソーキがめちゃくちゃ美味い!
嫁は味噌そばを食べてましたが、味は味噌ラーメンなので要注意です(笑

息子はタコライス。
こっちきて、タコライスしか頼まないぞ(笑

ごちそうさま!!
アヤミハビル館へヨナグニサンを見に!

めちゃくちゃ広大!

馬やヤギがいます(笑

所在地:〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国2114
交通アクセス:与那国空港より車で約15分
駐車場:有り
電話:0980-87-2440
URL:https://twitter.com/yonakamaclub
営業時間:10:00-16:00
休日:火・祭日・年末年始






これがヨナグニサン!!
与那国島の蛾らしい。

アヤミハビル館で生きているヨナグニサンが見れます!
めちゃくちゃ貴重です!

こちらは、娘が書いたヨナグニサン!

ヨナグニサンの巣。

昔は、高値で売買されていたんですね!

ツマベニチョウの標本。

へびもいます(笑

サトウキビ貰いました!
この周りの竹をむしって食べるみたい(笑

たまたま来たオジーが、サトウキビを向いてくれたよ!
シャキシャキして美味い!!

こんなポスター発見!
こういうオファー好きですね!!
ついつい考えちゃいます(笑
どなん工場

帰りにどなん工場に寄ったよ!
アヤミハビル館の眼の前にあります(笑

嫁が60度のどなんを試飲して、喉を焼いていたよ(笑
ホテル内の七彩でかき氷

ホテル内の七彩でかき氷♪
毎日、ここで子どもたちとかき氷を食べるのが日課!

この沖縄ぜんざいかき氷が美味いです!
下に沖縄ぜんざいが敷いてあります。
子ども達2人は沖縄ぜんざいかき氷を注文!!
ただ、ぜんざいは子どもたちは苦手みたい(笑
ちなみに、氷はガリガリです。。
子どもたちはこの上の部分が好きならしく
2人とも下の部分を思いっきり残すという。。
ええ加減にせー!!

私は、アイスクリーム♪
与那国島で夕日を見るなら久部良の「夕日が見える丘」

与那国島で夕日を見えるという久部良の「夕日が見える丘」へ。
これは、近くに久部良バリ。

夕日が見える丘は、こんなところ。
ここは、昔、台湾の人がやっていた塩工場の跡地らしい。

夕日が見える丘。
地元のおじーが来て、ティンダバナを勧められたよ!

与那国島の夜も今日が最後。
思い出と供にサンセット!
彦坂盛秀



















