
こんにちは、彦坂盛秀です。
無料レポートの審査を通すコツをご紹介します。
レポートの審査に出す前に
今一度下記をチェックしてみて下さい。
目次 [非表示]
無料レポートを出す前にチェックしよう
レポートがしっかり作りこまれているにも関わらず落選するケース
おおよそ以下の通りです。
・PDFに、自分の名前(ペンネーム可)と、
メルマガの情報は必ず記載する。
・PDFのタイトルとレポートスタンドのタイトル名が違う場合
・人物画像を使用している場合
・PDF内にメルマガ名メルマガURLの未記載又は、
読者を増やすメールマガジンで選択したメルマガと一致しない場合
・リンクが正しく設定されていない場合
・PDFファイル名が半角英数字で無い場合
・住所などの個人情報を記載している場合
・人数限定や期間限定のレポート
・アダルト系(リンク先も含む)・出会い系アフィリ
・連絡先が記載されていない場合
・無料レポートが本人のものか?
・肖像権や著作権を侵害してないか?
・他人を不快にする内容がないか?
・PDFに、自分の名前(ペンネーム可)と、メルマガの情報は必ず記載する。
・アニメのキャラなどの画像を使わない。
・週に2本以上レポートの掲載依頼をされた場合
(掲載依頼は週に1本までにして下さい。プラチナ会員は2本まで)
※メルぞうの場合
無料レポートの審査を通すコツ
それでも審査に通らなかった場合の対策
それでも審査に通らなかった場合は
すんなり諦めて別のレポートスタンドに登録しちゃえばOKです。
実はこの無料レポートスタンドは 沢山あります。
■メルぞう
■Xam
■激増
■無料レポート.net
■スゴワザ
メルぞうは1週間に1つしかレポートが登録出来ません(ゴールド会員は週2つ)ので
他のレポートスタンドにも全部登録しちゃいましょう。
5つのレポートスタンドに登録すれば
ダウンロードが単純に5倍になります。
また、アフィリエイトの特典にしてもOKですね!
どんどん突き進んでいきましょう。
彦坂盛秀